
イベント概要
※同業他社様のお申込み、個人でのお申込みはお断りしております。あらかじめご了承ください。
※このウェビナ―は、2022年1月26日に実施されたウェビナ―のアーカイブ配信です。
生活者は、大量の情報に日々触れる中で、自ら欲しい情報・商品を取捨選択するようになりました。その選択スピードは速く、生活者に商品を購入してもらうためには、一見して他社よりも自社商品が魅力的だと感じてもらう必要があります。
そこで鍵となるのが、コンセプトやメッセージ、デザインといったブランドを形作る要素です。
しかし、顧客の顕在ニーズが満たされた現在の市場環境で、生活者が新しい価値を感じる商品コンセプトをどのように作ればよいのか、また、コンセプトをどのように視覚化し生活者に伝えればよいのか、ということに課題を感じている方も多いのではないでしょうか?
今回は、ブランディングソリューションをワンストップで提供している株式会社TCD様をお招きし、これらの問いに応え、これからの商品開発・商品ブランディングに求められるポイントについてお話しいたします。
このような方におすすめ
・既存ブランド、商品ブランドのご担当者
・新規事業、新ブランドの立ち上げご担当者
・ブランディングの基礎を押さえておきたい方
・コンセプトづくり、顧客とのコミュニケーションに課題感のある方
・商品開発・商品ブランディングにおける可視化「デザイン」に課題がある方
※本セミナーではお申込時に取得した個人情報を共催企業へ提供いたします。
共催企業への個人情報提供の目的は次のとおりです。
●共催企業内での情報共有
●お客様のご意見やご感想の回答の共有
●共催企業からの情報提供
登壇者
株式会社TCD
代表取締役社長 クリエイティブ・ディレクター
山崎 晴司
日用品や医薬品、化粧品、食品などの様々なパッケージデザイン開発を中心に、
グラフィックデザイン、プロダクトデザイン等、マーケティング思考を前提にし
たクリエイティブワークに幅広く携わる。また百貨店等における新ブランドの立
ち上げに際しての戦略立案や商品パッケージから店頭ツール類、店舗までトータ
ルデザインプロデュースも行う。
株式会社ネオマーケティング
インサイトドリブンディビジョン マネージャー
高倉 益実
2013年にネオマーケティングに入社、マーケティングプランナーとしてリサーチの企画立案に従事。2014年に自社オウンドメディアの立ち上げと同時にマーケティング部を新設し責任者となる。 自社マーケティング体制の確立だけでなく、クライアントの外部マーケティングパートナーとしてマーケティング戦略や教育の支援も担当。現在は、デザイン思考とリサーチを組み合わせて、顧客の新商品開発・新規事業開発を支援する事業部の立ち上げを行い、事業責任者を務めている。 現在はECサイト、D2C領域においてもそのノウハウを活かした、ブランディング支援、商品開発支援、プロモーション支援を行っている。
開催概要
開催日:2022年3月1日(火)12:00-13:00
参加料:無料
視聴方法:YouTubeでのオンライン配信
参加人数:最大100名
【当日の参加URLについて】
ウェビナー当日までに、「info@neo-m.co.jp」よりメールをお送りします。
参加URLのご案内が届かない方はお手数ですが (toiawase@neo-m.jp) までご連絡ください。