
イベント概要
※同業他社様のお申込み、個人でのお申込みはお断りしております。あらかじめご了承ください。
※このウェビナ―は約25分のアーカイブウェビナ―です。
新しい商品・サービスの革新的なアイデアは、どのようにすると生まれるのでしょうか。
確実な方法はないとしても、やはりマーケティングの要点である、ターゲットインサイトを捉えることが、革新的なアイデア、イノベーションにつながりやすくなると言えます。
ターゲットインサイトをとらえるインサイトリサーチで重要なこと、それは「エクストリームユーザー」をリサーチ対象にするということです。
今回は、インサイトリサーチのポイント、キーワードとなる「エクストリームユーザー」についてご紹介し、インサイトリサーチの具体的な方法を、事例を交えてお伝えします。
このような方におすすめ
・商品開発・マーケティング担当の方
・イノベーションをおこす、新しいアイデアを創る方法を探している方
・ヒット商品を作るための新しい方法を探している方
・ユーザー起点で商品開発を行っていきたい方
・レアな属性の生活者を、ターゲットとしている方
登壇者
株式会社ネオマーケティング
インサイトドリブンディビジョン デザインリサーチャー
中島 孝介
リサーチ歴20年。主にメーカー、サービス事業会社向けにマーケティング課題から一緒に解決プランをつくるリサーチを実施。
2013年からデザイン思考を取り入れ、商品・サービス開発のサポートに携わる。2019年よりネオマーケティングに加入。デザイン思考セミナー講師/行動観察セミナー講師/TOKYO DESIGNERS WEEK2013「発想の種」ワークショッププレゼンターとしても活躍している。
パイルアップ株式会社
小峰 哲
調査対象者選定のプロフェッショナル。
市場調査の機縁リクルート専門会社にて、月に約100案件のペースで様々な条件の対象者探しを担当。レアな調査対象者であっても、機縁ネットワークを駆使してリクルート、数々の調査を成功に導く。
2019年10月にネオマーケティングのグループ会社のパイルアップへ入社、主に、通常のアンケートモニターでは確保が難しい調査対象者のリクルートやキャスティング業務を一手に担う。
開催概要
開催日:お申込み後すぐにご覧になれます。
参加料:無料
視聴方法:Zoomでのオンライン配信