<img height="1" width="1" style="display:none" src="https://www.facebook.com/tr?id=272593697052428&amp;ev=PageView&amp;noscript=1">
20240201 ネオマーケティング様 バナー

イベント概要

※同業他社様のお申込み、個人でのお申込みはお断りしております。あらかじめご了承ください。
 
<ウェビナー概要>
今回は株式会社BESWの代表取締役である田中様と、弊社の執行役員である今泉が登壇をし、共催ウェビナーを開催いたします。

第一部では弊社の今泉より、シンプルで分かりやすい手法を用いて"そう、それ!" "言われてみれば確かに"という、「共感ドミノ現象」を起こす手法を解説します。様々な角度からカテゴリーエントリーポイント(CEP)を探索することで、価値化できるCEPをつくります。想起力を高め、新規獲得のステップ戦略の一歩となる「共感ドミノ」。ぜひ共感しにご視聴ください!

第二部では、株式会社BESWの田中様より以下内容でお話しいただきます。

SNSに期待される効果、それは拡散力ではないでしょうか。
SNS運用のKGI/KPIといった戦略の立案や、媒体の特徴とその活かし方を知って効率よく成果をあげましょう!
今回は業種に合わせたSNS選定とその活用事例、リンク先のクリック率UPへ繋げるアカウント設計、効果的なハッシュタグ選定方法、顧客育成へ繋ぐメッセージ術などなど、盛りだくさんな内容でお話します。

ぜひご参加ください!
 
<こんな方におすすめ>
・事業会社のマーケティング担当者様、ブランド担当者様
・ブランドや商品開発、既存ブランドの育成、自社またはクライアントのポジショニング戦略で悩んでいる方
・集客にお困りのマーケティング担当者、SNSを効果的に活用したい方
・今後、SNS集客を強化していきたい方、SNSアカウントの戦略にお悩みの方

<学べること>
・商品開発やブランド再生の解決策のヒントを得ることができる
・ブランディングに重要な指標である「エボークトセット」「カテゴリーエントリーポイント」について理解できる 
・SNS最新動向、集客におけるユーザーコミュニケーションの必要性、運用戦略の立て方 
 
ぜひご覧ください!
 

登壇者

BESW_代表田中_セミナーLP画像

株式会社BESW 
代表取締役
田中 千晶(Tanaka Chiaki)氏

2009年、大学在学中に会社を設立し、1年半で大手企業、中小企業50社と取引をする。
Webプロモーション支援を得意とし、特にSNS活用支援で多くの実績をもつ。2012年から全国各地でセミナーを精力的に実施。シリコンバレーのFacebook本社やTwitter本社へ毎年出向いて直接SNSの最先端情報を仕入れてきている。
角川出版社、マイナビ社、技術評論社、翔泳社、インプレス社でマーケティング支援の書籍を6冊出版。連載も8社で行う。自身のラジオ番組、パーソナリティとしても活動し、SNSの最新情報を届けている。

今泉さん最新画像

株式会社ネオマーケティング
執行役員
今泉 陽介

メディアインタラクティブ(現:ネオマーケティング)入社後、家電・食品・飲料・日用品・外食・小売等のマーケティングリサーチ企画・設計・実査管理を担当。
2017年にマーケティングソリューションディビジョンにてリサーチからマーケティング施策提案や新サービス開発を行う。
社会課題を解決する活動をPRするサービス「Social Impact Survey PR」の企画開発からリリースを手掛ける。

開催概要

開催日時:2024年2月1日(木) 12:00-13:00
参加料:無料 
視聴方法:Zoom配信 
参加人数:150名 
 
【視聴URLについて】 
登録後、自動でzoom <no-reply@zoom.us> から送信されます。 
参加URLのご案内が届かない方はお手数ですが (toiawase@neo-m.jp) までご連絡ください。 
ご注意:Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。 

お申し込みフォーム

※本セミナーではお申込時に取得した個人情報を共催企業へ提供いたします。
 共催企業への個人情報提供の目的は次のとおりです。
 ●共催企業内での情報共有        
 ●お客様のご意見やご感想の回答の共有
 ●共催企業からの情報提供

※各社プライバシーポリシーに同意の上お申込みください。

株式会社BESWのプライバシーポリシー:https://snsschool.net/policy/
ネオマーケティングのプライバシーポリシー:https://neo-m.jp/privacy/