
イベント概要
SNSにおけるフォロワー獲得のお悩みとして、離脱防止ができないという声をよく聞きます。
今回は、離脱しないフォロワー獲得施策について、獲得前後に分けて事例を元に解説いたします。
マフィン様からは、フォロワー数に代わる新しい成果指標の設定と、プレゼントキャンペーンの利用方法について、
ネオマーケティングからは、フォロワーが離脱しないためのアカウントの基本設計~コンテンツ作成方法、さらに広告を利用したフォロワーの育成についてお話いたします。
【こんな人におすすめ】
・運用アカウントのフォロワー獲得にお悩みの方
・アカウントの基本設計から見直したい方
・フォロワー獲得後の施策にお困りの方
【本ウェビナーで学べること】
・フォロワー獲得のための施策がわかる
・アカウントの基本設計の考え方が理解できる
・フォロワー離脱を防ぐ施策について学べる
登壇者
筒井創太(Tsutsui Sota)氏
株式会社マフィン
マーケティング部シニアマネージャー
大学卒業後、広告制作プロダクションへ入社。 TVCMの制作からWebサイト・Web動画・スマートフォンアプリの制作など、広告制作の現場に約10年従事し広告制作スキルやクリエイティブに対する造詣を深める。 その後、人材紹介会社や外食支援サービス会社でマーケターとして、BtoCのマスプロモーション領域においてTVCMやOOH広告などの戦略策定、年間プランニング、制作ディレクション、効果検証・分析などを担当。 2023年に株式会社マフィン入社。 一人目のマーケターとして広報・PR、SEO・コンテンツマーケティング、SNSマーケティング、採用マーケティングなど幅広い領域を担当。また、営業とマーケティングをデータ連携させるデジタルマーケティングをPOとして主動。
梶村 貴士
株式会社ネオマーケティング
デジタルマーケティング運用グループ リーダー
コールセンター運営会社にてアドバイザーとマネージャー、新人教育業務を行った。その後、WEB広告専業代理店に入社。ジム、ブライダル、写真館、採用広告など様々な業種業態に対しての営業とWEB広告運用業務に従事。2020年2月、デジタルマーケティングディビジョンの大阪事業所メンバーとして入社。広告運用業務を行いながら、クライアントの定例会やパートナー様対応等を行っている。
開催概要
お申し込みフォーム
※本セミナーではお申込時に取得した個人情報を共催企業へ提供いたします。
共催企業への個人情報提供の目的は次のとおりです。
●共催企業内での情報共有
●お客様のご意見やご感想の回答の共有
●共催企業からの情報提供
※各社プライバシーポリシーに同意の上お申込みください。
株式会社マフィンのプライバシーポリシー:https://mafin.gift/privacy
ネオマーケティングのプライバシーポリシー:https://neo-m.jp/privacy/